あなたは転職活動について、
「初めてで不安...」
「今の仕事と転職活動、両立ができるか不安...」
などと悩んでいませんか?
そこで本記事では、転職活動に対する不安を解消し、最初の一歩を踏み出すための勇気を与えます!
ちなみに、私もめちゃくちゃ不安でした。
しかし、そんな私でも大手人材会社から内定をもらうことができました!
本記事を読んで、あなたも最初の一歩を踏み出しましょう!
自身の転職成功談
まず初めに、転職に対するモチベーションを上げていただくために、私の経歴と転職成功談を紹介しますね。
経歴
- 大学卒業後、新卒で地方公務員に(3年間在籍)
- 年功序列の評価制度に不満を抱き、転職を決意
- 挫折を繰り返し、約1年間の転職活動を経て大手人材会社に内定
転職活動を始めたてのころは、本当にうまくいかないことばっかりです。
面接官に「転職にただ憧れを抱いている。環境を変えれば自分が救われると思っている。そんな人に内定はあげられない。」と言われてしまい、しばらく転職活動から離れていた時期もありました。笑
ただ、それでも諦めず転職サイトに登録、エージェントと面談を繰り返した結果、内定をいただくことができました!
ビジネス経験のない公務員でも大手企業から内定をいただくことができたということは、私にとって大きな成功体験です。
転職活動の不安・解消方法
それでは、本題です。
私が不安だったのは、、、
・今の仕事との両立
・挑戦してみたい業界・職種が未経験でも大丈夫なのか
以上の2点が主な不安要素でした。
それぞれ具体的に解説しましょう。
今の仕事との両立
結論から言うと、「両立はできる。ただ、自由時間はほぼない」です。
平日は普通に仕事をこなし、家に帰ったら転職サイトで求人を探し、自己分析、エージェントと面談、そんな感じでほぼ、自由な時間はなくなります。
休日は、ゆっくりしようと思えばできますが、転職活動のことが必ず頭をよぎります。(笑)
「面接通るかな...」
「明日はエージェントと面談だ...」 などなど。
面接の場合、平日に行われることがほとんどのため、自身の仕事スケジュールも上手く調整する必要があります。
「転職活動をしていたため、仕事ができませんでした。」なんて絶対に言えません。
大変ですが、続けていると段々、時間のやりくりが上手くなります。
「面接のために定時に帰らねば!」と思いながら仕事をすると、妥協ができません。
意外と、今まで自分がだらだら仕事をしていたことにも気づけます。
「時間を自分で作り出す」この思考法で今の仕事と転職活動を両立させましょう!
挑戦してみたい業界・職種が未経験でも大丈夫なのか
同じ境遇の方がいたら、本当に不安だと思います。
ですが、大丈夫です。
実際私は、地方公務員から大手人材会社から内定をいただくことができました!
未経験だろうと、受け入れてくれる会社は必ずあります。
ただ、一つだけ注意点があります。
それは、「転職市場は、年齢にシビア」だと言うこと。
26歳ぐらいまでなら、第2新卒枠で、ポテンシャル採用をしてもらえますが、27歳ぐらいになってくると、「どんな能力があるか」を重要視されます。
そうなると、企業の採用基準も高くなり、内定をもらうことが難しくなります。
つまり、転職活動の不安で悩んでいる時間があったら行動した方がいいです。
まとめ:とにかくまず行動!
いかがでしたでしょうか?
転職活動はどうしても、漠然とした不安が着きまといます。
しかし、悩んでいる時間があったらすぐに行動した方が絶対にいいです。
今の職場に不平、不満があるのなら、行動しましょう。
なぜなら、自分の環境は自分で変えられるから。
周りの人に、組織に変わってと言うよりも、よっぽど楽で簡単です。
ぜひ今回の記事を参考に、転職活動の一歩を踏み出してくれたら嬉しいです。
転職活動を始める前に、まず自分の「市場価値」を知りましょう。
ミイダスなら簡単に調べることができます。